ニャート

パニック障害で退職→ひきこもり→非正規雇用の氷河期世代。だめ人間が何とか日常を投げずに生きていくためのメモ書き。

過去にブログがアドセンスごと完全コピー・パクられた問題

今日たまたま、私のブログの記事について、下のツールで重複コンテンツのチェックをしていた。
https://blog.core-j.co.jp/copy-check-tool

すると、衝撃的な結果が出た。

ブログの重複コンテンツの検索

私のブログと、一部が全く同じURLのサイトがあるんですが…。

思わずクリックしてしまった(よい子はクリックしてはいけません)。

すると、私のブログと全く同じブログが、そこにあったのだ。
しかも、グーグルアドセンスごと、完全にコピーされている。

このブログは、始めて1ヶ月程度の辺境ブログである。
そんなブログが丸ごとコピーされているのだから、これはたぶん私だけの出来事ではない。

あらゆるサイトを完全コピーするredo.me.ukとは

調べると、どうも7月上旬頃から、「redo.me.uk」というサイトが、あらゆるサイトを完全コピーしまくっているらしい。

redo.me.ukにグーグルも企業サイトも個人ブログも全部コピーされてるよ
【やじうまWatch】日本のサイトを狙い撃ち? サイトを丸ごとコピーして独自広告を追加するパクリサイト出現 -INTERNET Watch

あなたのブログが完全コピーされ、そのコピーブログが既にGoogleにインデックスされているかは、下記の方法で調べられる。

site:redo.me.uk/ocxbn/(ここにブログのURLを入力) で検索
このブログなら「site:redo.me.uk/ocxbn/nyaaat.hatenablog.com/」と入力し検索する。
怪しいサイトはアクセスしないで、「site:検索」で確認したらいいと思うよ。ウェブスパムレポートなら送りやすいよ。 | さらさらぶろぐ

例えば、このブログのコピーブログは、33記事中12件(+アーカイブとか)、既にグーグルにインデックスされている。あーあ(泣)。

パクリブログが既にグーグルにインデックスされてしまっている

7月14日追加


確かに、私がコピーされた記事は、おそらくはてブ新着に載ったものばかりだ。
ただ、はてブ新着に載った6月10日の記事は入っていないので、はてブ新着か何かを経由してコピーが始まったのは6月11日からなのかもしれない。


ブログをコピーされると何が起きるかというと、このブログがオリジナルなのに、こちらが重複コンテンツとして扱われ、該当の記事やブログ全体が、検索順位の上でペナルティを受ける「可能性」もある

(現時点では、コピーが存在する記事も、普通に検索でアクセスはある。対策は後日考える…)

つまり、簡単に言うと、ブログがパクられると、パクられた側の検索順位が下がることがあるのだ。
そうすると、検索されてもブログが上位に出てこないので、アクセスがなくなる。

記事が重複コンテンツにならないようFetch as Google

理論上、あなたの記事より先に、コピーサイトの記事がインデックスされたら、コピーサイトが本物で、あなたの記事が偽物(重複コンテンツ)扱いされてしまう可能性がある。

そのため、記事を投稿したら、すぐグーグルサーチコンソール「Fetch as Google」を行い、クローラーを呼んでインデックスを送ってもらおう!

Google search console(サーチコンソール)の管理画面左の「クロール」>「Fetch as Google」をクリックし、空欄(赤い四角)内に記事の個別のURLを入力し、「取得してレンダリング」をクリックした後、下に出てくる緑の「インデックスを送信」をクリックするだけ!

サーチコンソールのfetch as googleの使い方

数分以内に、グーグルのクローラーが来てくれる。

これは、重複コンテンツ対策以外にも、単純にクローラーをすぐ呼びたい時にも便利。なお、使えるのは1ヶ月に500回まで。

グーグルアドセンスが不正利用されないように対策

まず、グーグルアドセンスを入れている人は、アドセンスごと完全コピーされているので、あなたが不正利用によるアカウント停止(垢バン)を受けないよう、対策する必要がある。

まず、Google Adsenseの管理画面右上の、歯車アイコンをクリックして、「設定」をクリック。

アドセンスの設定

その後、画面左の「アクセスと認証」>「サイトの認証」をクリックし、「自分のアカウントで特定のサイトの広告表示のみを許可する」にチェック、その下の四角に、自分のサイトURLを入力して保存。

アドセンスで自分のサイトの広告表示のみ有効にする方法

これで、コピーブログにあなたのアドセンスがあっても無視され、アカウント停止は防止できる。

グーグルに著作権侵害の申請はちょっと待って

その後は、グーグルに「あのサイト、うちのサイトの完コピです!」と著作権侵害の申請をしたいところですが、これは少し待ってほしい。

なぜなら、グーグルに著作権侵害の報告(DMCA)をすると、Chilling Effectsというサイトを通して、あなたの本名が公開されてしまうからだ。
Googleに著作権侵害の報告(DMCA)をするとChilling Effectsを通してあなたの個人情報が丸見えになるから気をつけて : 宮すけの365日宇都宮ブログ

Web上で本名が公開されると、だれかがあなたの本名で検索したら、Chilling Effectsで本名とブログがセットででてきて、あなたがそのブログを書いていることが分かってしまう。

また、一度申請したら、本名の削除の申請も結構面倒なようだ。
ChillingEffects.org にて掲載された個人情報の削除について
Chilling Effectsに本名が記載されているので、申請を撤回したい

.htaccessで対策可能

ワードプレス(Wordpress)などなら、.htaccessにてredo経由のアクセスを遮断できるらしい。
パクリサイト?redo.me.uk問題を根本的に解決する方法[WordPress] | まろろぐ

7月14日追記

.htaccessを使えないはてなブログでの対応
.htaccessが使えない時のredo.me.uk問題を解決する方法[WordPress] | まろろぐ

上の記事を見て対応しました。
あと、はてなの運営さんに、対応していただけるようメールを送りました。


この「redo.me.uk」というサイトが何なのかよく分からないので(URL入力または短縮サービスという意見もある)、とりあえず、Fetch as googleとアドセンス対策だけしておくのがいいと思う。

取り急ぎなので簡単ですが、site:redo.me.uk/ocxbn/(ここにブログのURLを入力) で検索して、あなたのブログがパクられていないか調べてみてもいいかと思います。